ランディングページ(LP)とは商品の購買や予約の向上を目的として作られているWEBサイトです。

ホームページとの違いは複数のページに分かれて情報が記載されていますが、ランディングページでは、縦長の1枚のページの構成になっているので、商品の情報が集約されています。

この記事では美容室にあったランディングページの役割や制作する上で重要なポイントを解説していきます。

美容室のランディングページとホームページの違い

ランディングページとは直訳すると、広告や検索結果によって、ユーザーが最初に訪れるページという意味があり、ホームページもランディングページになります。

一般的には、広告をクリックしたときのリンク先のページをランディングページと呼んでいます。

ホームページは店舗に関わる全ての情報が掲載されていて、ページ別に情報が待ちめられています。

当店のホームページも情報ごとにページを分けています。

ランディングページはユーザーに届けたい情報のみを1ページに提示して、自店のサービスをわかりやすく伝えることができます。

ランディングページの役割

ランディングページの最大の役割としては、店舗を広告やSNSを通して認知してくれたユーザーを予約に繋げることです。

ランディングページを見てもらうことで、興味を持ったユーザーに美容室のコンセプトや提供しているメニューを説明し理解してもらいます。特に美容室は全国に多数あるので他の美容室との比較をしてもらう材料にもなります。

ユーザーは美容室を認知をしてくれたとしても、認知しただけでは予約しようとは思いません。認知の段階は「もしかしたら自分の悩みが解消できるかもしれない。」と期待を抱きつつも失敗するかもしれないという不安があります。

その不安は、たまたま見たSNSの投稿や広告に出てきた文章や画像では、興味をもった美容室がどんなお店かわからないからです。

例えば当店の広告はこのように表示されています。

この広告を見たユーザーは、自分が変われるかもしれないという期待は持つかもしれませんが、この広告を見ただけで予約しようとは思いません。

画像やキャッチコピーで興味を持ったユーザーが、美容室のコンセプトやメニュー内容、スタッフなどを深く理解していただくこと、すでに他の美容室や理容室に行っているはずなのでそことの比較(予算やサービス等)をしてもらうものがランディングページです。

そこを理解した上でランディングページを作ることで広告やSNSから予約につながる集客ができます。

間違えて欲しくないポイントとしては、無理に売り込むような構成にしてしまったり、誤解を招くような表現を使ってしまうと、美容室の提供するものとお客様の求めるものにギャップができてしまいます。そうすると満足度は落ちてしまい最悪クレームにつながってしまいます。

美容室のランディングページを作るための基本要素

次に美容室のランディングページに必要なコンテンツとポイントを順に解説していきます。

コンテンツを作るにあたって重要なのは、ユーザーは美容室に1つでも不安な点があると予約にはいたりません。ユーザーの不安要素が全てなくなるようにコンテンツを作っていくと予約につながるランディングページができていきます。

キャッチコピー

自分の美容室を短いフレーズで表した表現になります。

このフレーズでユーザーに美容室をイメージしていただかないといけないので難しいですが、ユーザーが最初に目にするものなので反応を見ながら最適な言葉を選びます。

当店では最初は「全力で悩みを解決する美容室」でしたが、現在は「薄毛の相談は美容師に」にしています。よりお客様のイメージしやすいキャッチコピーに変更しました。キーワードや言い回しは流行りや競合店によって差別化を図るようにしていくので、ユーザーの反応を見ながら変化させていきます。

アイキャッチ画像

アイキャッチ画像とはキャッチコピーと一緒に最上部や広告と共に表示される画像になります。こちらもキャッチコピーと同じく、美容室をイメージできるものを選んでいただいたほうがユーザーが内容を読み進めてくれます。

コンセプトにあったヘアスタイルや店舗の雰囲気をイメージできる画像でもよいです。

美容室のコンセプトやサービスの概要

概要とは自分の美容室が

「誰のために、どういったサービスで、何の悩みを解決できる美容室なのか」

を理解してもらうために文章を作ります。

美容室を利用していただいたお客様に、どういった未来を約束できるかを考えるとユーザーがに伝わりやすくなります。

美容室の実績

美容室を利用したお客様(モニター)は自店を利用したことで、どうなることができたかをユーザーに見せていきます。

美容室ではほとんどの場合ヘアスタイルに悩みがあるので、ビフォーアフターを見せることでサービスの効果を伝えることができます。

アフターの写真だけ載せてしまうことも多いので、できればビフォーを見せることで、ユーザーが自分の髪質でもアフターの画像のようになれるとイメージしてもらえます。

他にも利用していただいたお客様の声や口コミを載せることで、予約を後押しするコンテンツになります。

美容室を利用するイメージ

お客様の目線になって、自分の美容室を利用した時のイメージを伝えます。

・店舗の雰囲気(内装やスタッフ)

・来店した際の一連の流れ

・メニューに含まれるサービス等

これらを写真付きで紹介します。

メニュー表や料金

利用するイメージではおおまかな流れしか伝えられていないので、メニューの種類や料金、所要時間を伝えます。

メニューが多い美容室もありますがランディングページに載せるメニューは、ビフォーアフターで見せたヘアスタイルになるためだけのメニューに絞って載せることが重要です。

予約方法

予約の仕方を細かく説明していきます。ネット予約システムを使っている場合でも、予約するまでの流れでめんどくさいと感じさせてしまって離脱する可能性があります。簡単なシステムだったとしても説明を入れることで、予約まで到達する可能性がたかくなります。

当店もネット予約システムは使っていますが、ランディングページを見て予約をする場合は、公式LINEで予約を管理しています。

ネット予約システムを使用してしまうと、広告やSNSを見てきた人かそれ以外で来た人なのかを分析することができません。

何を見て予約にたどり着いたかを把握することで、予算や時間を使っていけるので、分析できる仕組みが大事です。

その他(アクセス方法、Q&A、サービスの想い等)

ランディングページは作った後が大事

この流れでランディングページを作れば、美容室のコンセプトやメニューがユーザーから求められている物であれば予約が入るようになります。

しかしランディングページを見たユーザーがどれくらいの割合で予約につながるかを分析する必要があります。分析すると情報を増やす部分やコンテンツの配置変更など改善する必要があるものが見えてきます。

分析をするには広告と並行して見たり、ヒートマップなどのツールを使っていく必要があります。

まずは、この記事を参考にランディングページを作って、集客を強化してみましょう。